本ページはプロモーションが含まれています。
『ゆくブログ』にアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
このブログではWordPressの使い方、SEO対策の基本、Webライティングのコツ、日本語の意味や由来など、ブログ運営にまつわる情報を発信していきます。
「誰が発信してるの?」
と気になる方に向けて、運営者のプロフィールと経歴をご紹介します♪
プロフィール

2015年にWordPressブログを始める。2018年に専業アフィリエイターとして創業。2019年にSEOアフィリエイトで月収100万円を達成。その後は個人・企業向けにSEOコンサル等を行うも、体調を崩してしまい事業縮小、サイト閉鎖。2025年よりブロガーとして再出発。13年ぶりに音楽も再開し、バンドと弾き語りで活動しています♪
経歴
2015年2月にWordPressを始める
当時は新卒で入社した会社に所属していました。
仕事は順調で、辞めるつもりはなかったのですが、なんとなく「このままではいけない」という不安はありました(実際に会社の経営は傾いていて、ボーナスカット等もあった)。
何か別の収入源を作りたいと思っていたところ、「ブログでお金を稼げる」という情報を知り、半信半疑でWordPressブログを立ち上げたのが2025年2月のことです。
ムームードメインで独自ドメインを取得して、エックスサーバーを契約して、「ネームサーバーってなんだあ?」とか思いながら、まる3日はかかったのを覚えています。
ただ、学生時代にバンドのホームページを自作し、ブログを書いていた経験があったので、まだ理解が早かった方だと思います。
「SEO(検索エンジン最適化)」という言葉は初めてでしたが、「ちゃんとやればアクセスが集まるのか!」と、ワクワクしながら始めました。
しかし仕事は順調だったので、私はあまり身が入らず、主に妻がブログを更新していました。
2016年10月に鬱病を発症
それから約1年半が経ち、すっかり妻任せになっていたブログは、月2万円ほど稼ぐようになっていました。
私は夢であった海外駐在が叶いそうだったこともあり、退勤後は英語に中国語、マーケティングや貿易関連の勉強にと、自己研鑽に励んでいました。
しかし、命じられたのは国内転勤。
新しい部署への異動となり、海外駐在の夢が遠のいたことで、私のモチベーションはダダ下がりでした。
それでも表向きは「栄転」という扱いになっていたので、「ここで結果を出せばエリートコースだ」と言い聞かせて、新しい部署でも全力を尽くそうと努力はしました。
が、全然ダメでした。
仕事も、職場の雰囲気も、まったく合わない。
なんか無視されているような⋯⋯俺が悪いのかな⋯⋯?
異動後たったの1か月で、メンタルクリニックへ電話していました。
土日はちゃんと休みでしたが、体が動かない。
「死にたい」という感情しかなく、ギターシールドで首を絞めて「自殺の練習」もしました。
でも当時の私は、
「鬱になるのは弱い人間だ。鬱で会社辞めたら人生終わり」
って思っていたので、会社に相談することもできず、環境を変えようと転職活動を始めました。
2017年2月に福岡へ帰郷
就活中はもちろん、うつ病であることを隠して面接を受けてました。
でも面接する側は簡単に見抜くのでしょう。
「顔色が悪い」とか「覇気がない」とか、はっきりと言ってくれる会社もありました。
それでも私を拾ってくれる会社がありました。
私の故郷である福岡県の中小企業で、海外営業を任せてもらえるとのこと。
なんとなく田舎で暮らしたい気持ちが芽生えていたこともあり、迷わず転職を決めました。
が、その会社はなかなかのアレでした。
私と同じ年に中途入社した同期が15人ほどいたのですが、ほぼ全員が1年以内に辞めました。
そんな会社です。
はい、私はもう立ち直れないほどの鬱病になりました。
転職して1年ちょっと、2017年6月に逃げるように退職しました。
2018年4月に個人事業主となる
退職後は精神病院に通いながら、失業手当に頼って生きていました。
最大限度量の薬を服用し、廃人同然、というか廃人。
でも3か月もすると、少しづつ生きる気力がわいてきました。
やっぱり休むことは大事です!
とはいえもう完全に「人と関わりたくない」状態だったので、一人でできる仕事を探そうと思いました。
いや、それは嘘で、探す気などまったくなく、すでに答えは決まっていました。
「ブログ一択」
こうして再びブログに打ち込み、SEO対策を真剣に勉強しました。
そして2018年4月に開業届を提出し、専業アフィリエイターとして創業。
個人事業主としての新たな人生が始まりました。
2019年3月に月収100万円を達成するも⋯⋯
毎日12時間、鬼作業を続けました。
もともと一人で黙々とする作業は好きだったので、向いていたんだと思います。
開業から一年後の2019年3月には、SEOアフィリエイトで念願の月収100万円を達成できました。
それで浮かれてしまった私は、SEOコンサルを始めることに。
おとなしくブログを続けていればよかったのに、まだ社会への未練を断ち切れていなかった。
マズローの欲求5段階説の通り、「生理的欲求」と「安全の欲求」が満たされ、「所属と愛の欲求」と「承認欲求」が芽生えてしまったのです。
アフィリエイトの実績のおかげで、コンサルの仕事は順調に増えていきました。
しかし、プレッシャーが半端ない。
調子に乗って、JC(青年会議所)にも所属しました。
しかし、なんか合わない。
2022年12月に重度のうつ病と診断される
はい、結局ダメでした。
再び鬱状態となり、2022年12月には重度のうつ病と診断されてしまいました。
コンサル業などとてもできないと思い、お客様に廃業する旨を伝えて、仕事を大幅に減らしました。
何もかもが嫌になってしまい、自分のブログやアフィリエイトサイトを衝動的に全部閉鎖。
これはちょっと後悔しています(笑)。
Facebook、Instagram、Twitterもすべて削除して、人間関係をリセットしました。
これは後悔していません。
それでも仕事がゼロになることはなく、今でも関係を続けてくださるお客様や友人、そして家族に心から感謝しております。
2025年はやっと吹っ切れたか⋯⋯⁈
それから約2年が経ち、細々と生活していたところ、友人からバンドに誘われました。
「2025年1月のライブに、一緒に出ないか」と。
私が最後にバンドでライブをしたのは、2012年の6月。
もはやギターに弦すら張ってなく、まったく自信はありませんでしたが、ライブ自体は内輪なイベントだということでやってみることに。
そして2025年1月25日、13年ぶりに人前でギターを弾きました。
楽しかった、ただただ楽しかった♪
それから一気に火が付き、2025年7月には弾き語りでのソロ活動も開始。
承認欲求が再び芽生えてきたのです。
しかしもう、所属と愛の欲求はありません。
バンドという小さなコミュニティが私には精一杯。
もう二度と同じ過ちを犯さないよう、二度とうつ病にならないよう、自分が生きやすい世界で生きていきます。
でも生きていくためにはお金がいるので、仕事は増やしたいところ(笑)。
自分のブログやホームページを作りたい方や、サイト運営を丸投げしたいという方は、お気軽にご相談くださいませ。
運営者情報
ブログ名 | ゆくブログ |
URL | https://yuku.blog/ |
運営者名 | ヤンピン |
所在地 | 福岡県宗像市 |
連絡先 | contact@yuku.blog |
創業 | 2018年4月 |
事業内容 | WordPress講座 ウェブサイト運営 記事制作 各種ライティング |