エックスサーバーに独自ドメインを設定すると、
sample@fuwakaruniko.com
というような、独自ドメインを使ったオリジナルのメールアドレスを作成することができます。
特にビジネスの場においては、法人はもちろん個人事業主であっても、GmailやYahoo!メールよりも信頼度が上がり、「ちゃんとしてる感」が出ると思います。
追加でかかる費用はなく、無制限に取得できますので、エックスサーバーを利用している方はぜひ、独自ドメインのメールアドレスを作成してみてください♪
この記事では実際に sample@fuwakaruniko.com というメールアドレスを取得し、その手順を一つひとつ丁寧に解説いたします。
エックスサーバーでメールアドレスを作成する手順
手順1
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

手順2
複数のサーバーを契約している場合は、メールアドレスを取得したいドメインが設定されているサーバーを選択してログインします。

手順3
左側のメニューの「メール」タブを開いて、「メールアカウント設定」をクリックします。

手順4
「メールアカウントを追加」をクリックします。

手順5
まずは「個別」に一つのメールアドレスを登録する手順を解説します。一括で複数のメールアドレスを登録したい方はこちらへスキップしてください。

手順6
取得したいメールアカウント名を入力し、ドメイン名を選択します。ここでは sample@fuwakaruniko.com というメールアドレスを作成します。

手順7
メールパスワードを設定します。私はいつも「パスワード生成」ボタンから作成しています。

手順8
「容量」と「メモ」欄はそのままでOKです。「追加する」をクリックします。

手順9
このように作成したメールアドレスが一覧に追加されていれば完了です。

複数のメールアドレスを一括で作成する手順
エックスサーバーでは複数のメールアドレスを一括で作成することもできます。
手順1
先ほどの「手順5」の画面で「一括」を選択し、登録したいメールアドレスを入力して「追加する」をクリックします。最大100件まで一括登録可能で、異なるドメインのメールアドレスも同時に取得できます。

手順2
このように複数のメールアドレスが一括で作成されます。それぞれのパスワードが同時に発行されますので、必ずメモをしておきましょう。

エックスサーバーメールの送受信方法
エックスサーバーで作成したメールアドレスは、「WEBメール」というサービスで利用できます。
手順1
エックスサーバーのWEBメールにログインします。作成したメールアドレスとメールパスワードを入力して、「ログインする」をクリックしてください。

手順2
「WEBメールにログインする」をクリックします。

手順3
まずはエックスサーバーで作成したメールアドレス宛にメールを送ってみましょう。このように受信トレイにメールが届きます。

手順4
メールを送信する場合は、「メール作成」をクリックすると作成画面が開きます。試しにGmailへ送信します。

手順5
Gmailで受信できました。このようにWEBメールを利用することで、一般的なメールソフトと同じように送受信できます。

GmailやOutlookでも送受信できます!
エックスサーバーメールはGmailやOutlook、Mozilla Thunderbirdなどのメールソフトでも送受信できます。
既に使用しているメールソフトがあれば、エックスサーバーで作成したメールアドレスも使えるように設定しましょう。
具体的な設定方法については、また別の記事でご紹介します♪